離れ(個室)ANNEX
 
	 庭園内に点在する十棟の離れ(個室)
昭和8年、大阪の資産家泉岡宗助氏がこの地に約8万坪(約26万㎡)の土地を購入し数年かけて地形に合わせた数寄屋造りの離れ(個室)を建設しました。設計は泉岡氏自らが行い、当初は貸別荘として建てられました。昭和33年に泉岡氏から当社に引き継がれて以来、本格会席料理を提供する料亭として営業しております。 敷地は約1万坪となりましたが、現代の奇跡ともいうべき古き良き時代の品格を宿す全10棟の離れ(個室)の大半は、当時のまま使用しています。
離れ(個室)紹介
- 
				  
- 
				長寿門ChojumonMAPA この門をくぐると長寿が約束されるという、 
 中国福建省にあったと伝えられる門を再現されてます。
 釘を使わず、栗の建材を八角堂に組み上げ、門はケヤキ、屋根は、茅葺という手の込んだ伝統工法で仕上げられてます。  
- 
				  
- 
				本館・水仙SuisenMAPB 長寿門に一番近い本館の中にある客室。 椅子:10名
 水仙には専用庭があります。  
- 
				大広間 香蘭KouranMAPC 50畳の和の大宴会場。 椅子:40名
 贅沢なデザインが施された欄間や天井は厳かな雰囲気を醸し出します。  
- 
				鈴蘭SuzuranMAPD 小さなガラス窓のある可愛い窓の玄関や、つい長居したくなるお洒落な和洋室は女性に人気の高い部屋です。 椅子:4名  
- 
				  
- 
				姫百合HimeyuriMAPE 山の中を分け入ってきた気分を壊さぬよう配慮された山荘のようなデザイン、 山の傾斜を利用した高床の座敷など、随所に当時のオーナーのこだわりがみられます。 掘りごたつ:8名  
- 
				千草ChigusaMAPF 玄関の作りがたいへんかわいらしく、ふと立ち寄りたくなるような佇まい。天井や扉など目立たぬところに凝ったデザインがちりばめられています。 椅子:8名  
- 
				すみれSumireMAPG 名前の通りの可憐な石段を登ると誰かのお宅を訪れるような期待感がわいてきます。 堀りごたつ:6名
 落ち着いた和室は、ご家族でのご利用に人気です。  
- 
				撫子NadeshikoMAPH 長い階段の先にある瀟洒な山小屋。 椅子:14名
 ガラス戸越しの緑がとてもきれいな、広々とした和室です。  
- 
				1棟の中に廊下で繋がった2つの部屋があります。 
 個別にもご利用いただけますが、会議と食事、法事と食事などの2室併せたご利用に適しています。- 黄菊 椅子:12名
- 白菊 掘りごたつ:6名
   
- 
				さつきSatsukiMAPK 茅葺屋根の一軒家。 椅子:10名
 専用の小橋を渡って入る玄関はほかの部屋にはない特別感があります。  
店舗情報・交通案内
近鉄奈良線富雄駅から徒歩約5分
 
     
  




















